朝から、パートナー司法書士と議論を重ねる。重ねる。
まずは、家族信託登記について。
続いて、所有権仮登記の持分における権利混同について。
最後は、氏名更正登記の添付書類について。
どれも、一般の方からするとかなりマイナーな、というより理解不可能な議論。
あーでもないこうでもないと話し合えるというのは、この仕事においてはとても大切だと思う。
そんな議論をしていると、ふらっと、男性が母親を連れて事務所に入って来る。
「いやあ、ちょっと迷った」と独り言のように。
「親父が亡くなってね」「ブログを読んで」と「カルペ・・・・」と。
ブログを読んで、相続登記のご相談に来られたようだ。
予約なしの相談で、うちの司法書士2人が揃っているというのは、なかなかレアである。
何より、ブログを読んでというフレーズが代表のテンションを上げさせる。
実は、昨夜、司法書士法人カルペ・ディエムのホームページがリニューアルされたのである。
実に1か月かかった。
以前を知っている方は驚きであろう?誰より私が驚いている。
えっ?どこが変わったの?1か月かかる?
変わったのは、東京事務所の情報が情報が加わりました。その際に、東京、金沢をイメージさせる写真をトップ画面にはめ込もうと、試行錯誤したんです。
出た結論は、やっぱり、元のがいい。です。
過ぎたるは猶及ばざるが如し。
パソコンとスマホ両方で美しく見せるって案外難しいようです。
ただ、前から気になっていたところを直しました。たぶん、私しか気になってません。
それは、ブログの記事がカテゴリー別に分けられていなかったこと。ここを修正して、見やすくなりました。
そんなブログを読んで下さってのご来所です。
テンション上がります。
因果関係は全くないでしょうが。
テンションの上がった代表は、その後の時間をぬって、かかる相続案件の戸籍類を収集し終えるという。
ご相談に来られる方は、ボソッとこう言ってください。
「ブログ読んだよ」と。
あなたへのサービスが一段向上します。
※記事に関連したサービス内容
~石川県金沢市の司法書士が繋ぐ相続登記ブログ~