私は金沢市で司法書士をやりながら中能登町の浄土真宗本願寺派の寺の副住職もしているんですが、
今の時期は、浄土真宗で1番大事にしている仏事「報恩講」の時期でもあります。
お寺でも行われますし、門徒さんのお宅にも訪問させてもらってとり行われます。
昨日のこと。
やはり、中能登町の門徒さん宅を訪れ、
いつものように「正信偈」を一緒にあげ、お茶を頂きながら雑談を始めると
「なんも分からんから教えて欲しいんやけど”南無阿弥陀仏”ってどういう意味ですか?」と。
私たち日本人は漢字に馴染んでいるので、知らなくても漢字を見れば何となく意味は分かるものです。なんとなく。
じゃあ、南無阿弥陀仏と見ると分かるかというと分からないんです。
なんでかと言うと、漢字自体に意味があるわけではなく、もともとインドの言葉の音に漢字をあてただけですから。
暴走族の「夜露死苦」よろしくと同じです。同じと言っていいのか?
南無は帰依するくらいの意味。お任せするという意味です。
阿弥陀仏は阿弥陀如来という仏様です。
つまり、阿弥陀様にお任せします、ということ。任せよと仰って下さっている阿弥陀様にありがとうございます。という感謝の気持ちを言葉にしたものですかね。
お任せしますというのは、極楽浄土に還ること、成仏すること、言葉の通り仏に成ることををお任せします。ということ。
報恩講の恩もこのこと。
私は、ああ俺って一人で生きてるんじゃないんだなあ、ありがたいなあ、って謙虚になる気持ちくらいだと思ってるんですが。
そんな話をしまして、
「また話は全然変わるんやけど、あそこに工場が建ってたとこあるでしょう。その土地を買いたいって人が現れて、不動産屋が来たんやけど、売主にも手数料かかるもんなん?税金も?」と。
不動産屋の報酬規定と譲渡所得税について一般論を話す。
ああ、
司法書士と僧侶っぽいなあ
と、なんとなく、そんな感じ。
そういえば、先週、「なかのと相続相談室」について他県の新聞社さんから取材を受けまして、地方における相続についてしゃべらせて頂きました。
自分と中能登というふるさとの関わり方がまさにこういうことだなってしゃぺった気がします。
その内容はまたのブログに書きましょう。
~石川県金沢市の司法書士が繋ぐ副住職ブログ~