10連休が終わり、普通に業務は進む一方で、身体はまだボケていて、そのギャップが若干つらい。
さて、
押印書類が揃ったということで、支配人の登記を申請。
支配人というと、会社を思い浮かべると思うんですが、勿論それもあります。
が、今回は個人事業主が支配人を選任する場合。
個人事業主が起業する場合、会社のように登記をする訳ではありません。
なのに、支配人を登記することができる訳です。
とは言っても、そんなにあるケースではなく、私も開業以来2件目です。
あゝ、試験勉強にあったなあ。
あゝ、だいぶ前に1回やったなあ。
って感じです。
備忘録的に残しておきますね。
必要書類は委任状だけです。
実務的には、個人事業主が印鑑届をしますから、印鑑届書と印鑑カード交付申請書が必要になります。これには印鑑証明も必要です。
登録免許税は、3万円。高っ。
~石川県金沢市の司法書士が繋ぐ起業ブログ~