時間がとれず、ブログ更新が滞りがち。
時間がとれなかった理由の1つに、勉強がありまして。
勉強といっても、私、中央仏教学院の通信教育の学生でもあり、そのテスト勉強。
先週末に京都の本願寺へ。漸くそのテストも終わり、今日から、ブログ再開。
せっかくなので、どんなテストだったか?その一つを紹介
科目:仏教 「大乗仏教の目的を、経典1つ挙げて書け」というようなもの。
私の解答(一夜漬け)。
無量寿経を挙げ(たぶんほとんどの学生がこれを選んだ、浄土真宗の聖典)
大乗仏教において、十方に現在する如来の中で、阿弥陀如来のはたらきとその世界を表した経典。阿弥陀如来は、十方の衆生を仏にならせるという本願を立て、浄土を建立し、現に西方にあって説法を行い、その荘厳を表している。阿弥陀如来は真如から宝蔵菩薩となって、四十八の誓願を立て、その願行を成就し、「智慧」の光明と「慈悲」の寿命とをもった如来である。その光明をもって、あらゆる衆生の無明の闇を照らし、ことに自らの「名号」を衆生に聞かしてめることで、その往生を決定せしめるという優れた願力を有している。如来の本願のことばとそのはたらきを知らしめることが、釈尊の目的であった。
教科書丸暗記を一気に吐き出すように書いて、終了。ポイントはあらゆる人(人だけじゃないらしい)を救うというとこらしい。
ビジネスをしていると、ちょっと思うんですよね。
何かよくわからないけど、説明できないけど、大きな力(縁とか)を感じたり。そんな大きな存在を意識するか、もしくは反対に、自分を小さなものと感じることは、つまり、言いたいのは謙虚になれるということ。
それは、ビジネスをするにしても必要なんじゃないかなって、ちょっと思うんですよね。
~石川県金沢市の司法書士が繋ぐ路ブログ~